住宅省エネ2023キャンペーン|世代を超えて、住まい手に愛され続ける「家づくり」を目指す山家建築

お問合わせ
LINEで問い合わせる
0256-34-2771
jutaku SHOENE

住宅省エネ2023キャンペーン

過去最大の予算!過去最高の還元率!

「住宅省エネ2023キャンペーン」は、2050年カーボンニュートラルの実現に向け、家庭部門の省エネを強力に推進するため、住宅の断熱性の向上や高効率給湯器の導入等の住宅省エネ化を支援する新たに創設された3つの補助事業です。

「住宅省エネ2023キャンペーン」とは?

2050年カーボンニュートラルの実現に向け、家庭部門の省エネを強力に推進するため、住宅の断熱性の向上や高効率給湯器の導入等の住宅省エネ化を支援する新たに創設された3つの補助事業の総称です。

「住宅省エネ2023キャンペーン」は、2050年カーボンニュートラルの実現に向け、家庭部門の省エネを強力に推進するため、住宅の断熱性の向上や高効率給湯器の導入等の住宅省エネ化を支援する新たに創設された3つの補助事業の総称です。

先進的窓リノベ事業 住宅の断熱性能向上のための先進的設備導入促進事業等

先進的な断熱性能の窓に交換するリフォームに対して、高い補助額で重点的に支援を行います。

〔概要〕
高性能な断熱窓への改修について、工事内容に応じて定額を補助
補助額/最大200万円
予算/1,000億円(経済産業省・環境省)
〔対象者〕
令和4年11月8日以降に契約を締結し、事業者登録後に着工、申請した方
〔受付期間〕
令和5年3月下旬~予算上限に達するまで(遅くとも令和5年12月31日まで)
※申請はリフォーム事業者を通じて行います。お早めの申請をおすすめします。
※最新の情報は住宅省エネキャンペーンのホームページにてご確認ください。

こどもエコすまい支援事業

子育て世帯、若者夫婦世帯を対象にZEHレベル基準を満たす新築住宅に100万円の支援。
すべての世帯を対象に、省エネリフォーム等を幅広く支援。

こどもエコすまい支援事業(リフォーム)
〔概要〕
補助額/最大60万円(世帯等属性に応じて上限は変わります)
予算/1,500億円(国土交通省)
①~⑧の工事に応じて補助額を設定、補助上限額は30万円(世帯要件により最大60万円)
①開口部の断熱改修
②外壁、屋根・天井又は床の断熱改修
③エコ住宅設備の設置
④子育て対応改修
⑤防災性向上改修
⑥バリアフリー向上改修
⑦空気清浄機能・換気機能付きエアコンの設置
⑧リフォーム瑕疵保険等への加入
※①~③のいずれかの工事が含まれていることが必須。例外として、「先進的窓リノベ事業」又は「給湯省エネ事業」において交付決定を受ける場合は、①~③に該当する工事を含んでいるものとして取り扱います。
〔対象者〕
令和4年11月8日以降に「リフォーム工事」に着手し、申請した方
〔受付期間〕
令和5年3月下旬~予算上限に達するまで(遅くとも令和5年12月31日まで)
※申請はリフォーム事業者を通じて行います。お早めの申請をおすすめします。
※最新の情報は住宅省エネキャンペーンのホームページにてご確認ください。

給湯省エネ事業 高効率給湯器導入促進による家庭部門の省エネルギー推進事業費補助金

特に省エネ性能の高い高効率給湯器の設置に特化して重点的に支援を行います。

〔概要〕
補助額/最大30万円(戸建は2台分まで、マンションは1台分まで補助)
予算/300億円(経済産業省)
①家庭用燃料電池(エネファーム)
②ヒートポンプ給湯機(エコキュート)
③ハイブリッド給湯機を設置する場合に定額を補助
(①は15万円、②及び③は5万円)
〔対象者〕
令和4年11月8日以降に契約を締結し、事業者登録後に着工、申請した方
〔受付期間〕
令和5年3月下旬~予算上限に達するまで(遅くとも令和5年12月31日まで)
※申請はハウスメーカー、工務店、家電量販店、エネルギー供給事業者を通じて行います。お早めの申請をおすすめします。
※最新の情報は住宅省エネキャンペーンのホームページにてご確認ください。
お問い合わせはコチラ

メールでのお問い合わせは24時間365日受付中!

0256-34-2771

電話対応時間:平日9:00~17:00(定休:土日祝日)

ページトップへ戻る